三国志8攻略サイト

城  君主プレー  城

反乱で君主になるには

反乱をすると、同じ城にいる武将の中から賛同する武将が現れることがあります。一般や軍師の場合、この反乱に賛同する武将が多くなければ反乱自体が失敗しますし、太守や都督の場合でも、反乱に賛同する武将がいなければ配下がゼロの状態で君主になってしまいます。

反乱を成功させるだけでなく、その後の攻略をも有利にするためには、都督になるまで待つと良いです。都督になってからなら、多くの武将を配下につけたまま君主になる裏技があります。詳しくは都督プレーをご覧ください。自分の身分が太守だったら都督になってから反乱、軍師・一般・頭領・在野の身分だったら下記の旗揚が良いと思います。

旗揚で君主になるには

旗揚で君主になるには、放浪軍を結成しなければなりません。放浪軍を結成するには、発起で1人以上の賛同を得なければなりません。発起で1人以上の賛同を得るには、都市や在野の武将と親密を高めなければなりませんが、たいてい在野の武将からしか賛同が得られません。つまり、旗揚を成功させるには、どこかの君主に仕えている段階で在野の武将を複数見つけておくことがポイントです。(自分が在野の身分では見聞をしても未発見武将が発見できない)

在野の武将を発見した直後に、下野、会話、発起とすれば、成功する確率も高いです。武将集めは、頭領や君主になってからした方が効率的です。

君主攻略法

連合で1つずつ滅ぼす
自国の兵力が乏しい時でも、連合を組めば簡単に勝てます。しかも、連合に参加した国からは、攻められることもありません。連合で1つずつ敵を滅ぼしていけば、どんな小さな勢力だろうと、簡単に領土を拡大できます。三国志8で最も効果的なコマンドが、この連合です。余りに強力過ぎるので、ゲームに慣れたら連合は封印した方が良いくらいです。

君主の魅力が低かったら、自国領の未発見武将のみを発見しておく
町で見聞をすると未発見武将を発見することがあるのですが、この武将は個人コマンドの推挙以外に、戦略コマンドの登用からでも配下にできます。君主は内政をするよりも、武将集めに奔走した方が良いです。

おすすめ君主

189年 董卓(董卓軍) イベント有
配下の李粛との親密を上げると、「丁原暗殺」のイベントが発生します。その後、「少帝廃立」のイベントも発生します。

190年 袁術(袁術軍) イベント有
洛陽を奪うと「玉璽発見」のイベントが発生します。反董卓連合があるので、少ない兵で攻め込んでも勝てます。曹操でプレーしても良いのですが、陳留からでは虎牢関の戦いになるので大変です。

191年 公孫瓚(公孫瓚軍)
袁紹と対立が始まった場面のシナリオです。劉備軍とは友好関係にあり、配下には趙雲もいるため、プレーしやすいです。

191年 孫堅(孫堅軍)
劉表への恨みから交戦を決意する場面のシナリオです。玉璽や孫氏の兵法書などのアイテムも所有しています。

192年 呂布(呂布軍)
董卓を殺害し、軍を乗っ取った場面のシナリオです。献帝を擁立しています。

198年 呂布(呂布軍) イベント有
曹操と劉備に追い込まれた呂布のシナリオです。オープニングで「貂蝉の不安」のイベントがあります。

200年 曹操(曹操軍) イベント有
2002年までに鄴、渤海、平原、北海を攻め取れば、「官渡の戦い・結末(曹操)」のイベントが発生します。軍師の郭嘉や太守の夏侯惇でもプレーしやすいのですが、関羽を袁紹軍と戦わせるためにも、曹操でプレーすることをおすすめします。

200年 袁紹(袁紹軍) イベント有
2002年までに豫州の3都市を攻め取れば、「官渡の戦い・結末(袁紹)」のイベントが発生します。袁紹軍なら誰でも良いのですが、反曹操連合を結成できる君主の袁紹か軍師の郭図がおすすめです。

200年 孫策(孫策軍) イベント有
孫策が死亡する直前のシナリオです。開始直後に空白地の翻陽を攻め取れば、7月に「于吉を斬る」のイベントが発生します。また、張昭か張紘の親密を上げれば、「建業改名」のイベントが発生します。

202年 袁尚(袁尚軍)
袁紹の死後、袁譚との家督争いを起こしました。領土も兵力もまだまだ大きいものの、官渡の戦いで主力を失ったため、困難が予想されます。

202年 袁譚(袁譚軍)
袁紹の死後、袁尚との家督争いを起こしました。兵力・武将に乏しいため、放浪も検討した方が良いかも知れません。

202年 劉備(劉備軍) イベント有
曹操に敗北して劉表を頼る場面のシナリオです。襄陽の司馬徽を訪問し、親密を高めれば「徐庶登場」のイベントが発生します。翌月、徐庶を登用していれば「諸葛亮推挙(徐庶)」のイベントが、登用していなければ「諸葛亮推挙(司馬徽)」のイベントが発生します。さらに翌月からは連続して「三顧の礼」のイベントが発生します。また、都市の民心を高めていれば、204年以降に「養子・劉封」のイベントが発生します。的廬を所有した状態で徐庶と同じ城にいると、「凶馬・的廬」のイベントが発生します。
206年までのシナリオだったら、どれでも同様のイベントが発生するのですが、曹操の勢力が巨大になる前のこの年代がおすすめです。

208年 劉備(劉備軍) イベント有
赤壁直前のシナリオです。襄陽か江陵を奪うと「赤壁の戦い・結末(劉備)」のイベントが発生します。また、司馬徽との親密を上げることで「怠け者県令・龐統」のイベントが発生します。司馬徽との親密も農村の民心も高いと、「林芝との結婚」のイベントが発生します。

211年 馬超(馬超軍) イベント有
オープニングで父馬騰が曹操に殺される「馬超の復讐」のイベントがあります。

213年 張魯(張魯軍)
曹操を目の前にした危険な状況ですが、劉備を倒すチャンスでもあります。

214年 張魯(張魯軍)
劉備が蜀に入った場面のシナリオです。放浪軍だった龐徳が加入したとは言え、曹操と劉備に挟まれた厳しい状況にあります。

220年 曹丕(曹丕軍) イベント有
関羽が孫権に殺された直後のシナリオです。4月の選択肢で「漢朝復興を目指す道」を選ぶと「胡姫との結婚」のイベントが、「天下の覇者を志す道」を選ぶと「曹丕即位」のイベントが発動します。

三国志8の攻略内容

批評(レビュー)

身分とコマンド

おすすめ武将

おすすめ未発見武将1

おすすめ未発見武将2

おすすめ未発見武将3

武将ランキング

新武将登録

君主プレー

都督プレー

太守プレー

軍師プレー

一般プレー

反乱プレー

育成プレー

最強の兵科は

最強の戦法は

裏技・小技集